【お知らせ】
4/1(月)日帰りドライブリトリートvol.13〜お花見🌸&源泉掛け流し温泉♪は、満員御礼となりました。キャンセル待ちは受付中。詳しくはこちら
4/20(土)野草入り酵素作り🌿とピラミッドでヒプノ@梁川(山梨県)、お申し込み受付中。詳しくはこちら
2024年4月より、RASのセルフケア講座、ファシリテーター養成講座、特別解放コース、ファシリ向けカラーカード講座の料金が10%UPすることになりました。受講を検討中の方はお早めにどうぞ。

【リトリート】
現在、五島列島、天草、奄美でのリトリートのご希望をいただいております。2名いらっしゃったら日程を決めて、あと1名募集しますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

【ゼニスオメガヒーリング・プラクティショナー養成講座】
2020年より、ZOOMでのオンライン授業が可能になりました。詳しくはこちら。テキストを事前に送る都合上、開催1週間前には受付終了とさせていただきます。2023年4月より対面授業も再開しますが、オンラインの方が人数は集まりやすいです。
レベル1を受講希望の方がいらっしゃいます。新規受講者3名以上でオンライン開催決定(4名以上で対面開催も可能)となりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
レベル1〜5まで、ご希望に合わせて随時開催中です。他校からの生徒さんもどうぞ。お気軽にお問い合わせ下さい。授業内容について詳しくはこちら

RASセルフケア講座に関するQ&Aはこちら。(受講された方へ)

2017/12/24

フラットならいいってものでもない〜思考優先?感情優先?

ラハイナのイルカたち

私はよく「フラットですね」と言われますが ^ ^;
フラットならフラットなりのテーマってものがある
ってことをね、お伝えしておきたいと思います。


感情に振り回されがちな方は、
そういう自分をダメだと思ったり、
フラットな人を羨ましく思ったり、するかと思うんですが、
どっちがいい悪いではなく、
それも個性であり、それぞれのテーマがあるもの。なんです。


例えば私はね、
仕事柄もあるし、性格もあるし、
今世に限らず前世も含めたパターンというかクセとしてね、
「俯瞰で見る」ってことがトレーニングされちゃってるんですよ。


だいたい、どんな出来事でも、
スピリチュアルな観点で見たらどういうことか、とか、
俯瞰で見たらこういうことね、とか、
どう捉えれば楽になるか、は、分かってしまう。


で、

何か、自分の感情が揺さぶられるような出来事に遭遇した時でも、
感情をちゃんと感じるより先に、つい俯瞰で見てしまう。


そうすると、何がよくないって、
感情が置いてきぼりになってしまうんです。

一見、解決されたように見えるんですけど、
感情は未消化のまま、なんですよね〜。。^ ^;


だから私は、俯瞰で見る前に、
ちゃんと感情を感じるように、意識しています。(笑)
俯瞰で見るのは、その後!


感情と思考は、別物ですからね。
ごっちゃにしている方も多いようですが。
実際、ごっちゃになりやすいですが。


思考優先タイプの方は、私のように、
感情を消化する前に思考でなんとかしようとして
結果、その時の自分の感情を
無意識にごまかしてしまってること、多いです。

感じたくない感情を感じることを
無意識に、避けてるんですね。

しかも、そのことに気づかず、
感情を抑圧し続けてしまい、どこかで爆発する。。
もしくは体調を崩す。。


まずはその感情があることを認めて、感じましょう。
思考優先タイプの方は、それがテーマでもあります。


逆に、
感情優先タイプの方は、感じることはできてるわけですから、
感じたら、次は思考を使いましょう。
俯瞰で見ること、がテーマになりますね。


なんでもそうですが、強みと弱みがあります。
どっちが上でも下でもなく。

宇宙は常にバランスを取ろうとして作用しますから、
偏っていれば、その反対側をやらされるんですよねぇ。


偏り・・・これがその人のテーマになるとも言えます。


だから基本、
苦手だと感じていること、嫌だと感じていること、
避けてきたこと、、をやらされる!ってこと。^ ^;


無駄な抵抗はやめて、観念して、受け入れましょう。。

ちなみに「無駄な抵抗」には
「引き寄せ」とか「願い」「理想」も含みますが、、
まあ、そんなお話はまた今度。
(いい悪いとか、ダメって話ではありません。)


感情(右脳、女性性)と思考(左脳、男性性)の
バランスがうまく取れたら、それが本当のフラット。

どうやら感情を避けがちだった私は、
偽フラット。(笑)

そしてフラットに見える多くの方が、実は
偽フラット。(笑)

しかも自覚が難しい… ^ ^;
本人は、そんなつもり、ないからねぇ。


でももしこれを読んで
「私、偽フラットかも〜・・・」と感じた方は
意識的に感情を感じるようにしてみると、いいんじゃないかな、
と思います。思考を使う前に。ね。



ブログ「そして、引き寄せようともしなくなる。」はこちら

☆「気づきのヒント まとめ」はこちら
☆メニューと料金はこちら

☆RAS認定「セルフケア&親子で出来るストレスケア講座」について、
詳しくはこちら
>>一度感じた感情は感じきるまでなくなりません。
感情との適切なつきあい方を学んで、
日々の感情の消化をスムーズにできるようになりましょう。